水草観察日記 miniaqua

小型水槽についての日記

ベランダ水槽1ヶ月経過

f:id:fufurino:20150705171737j:plain

f:id:fufurino:20150705171759j:plain

f:id:fufurino:20150705171821j:plain

f:id:fufurino:20150705171845j:plain

f:id:fufurino:20150705171909j:plain

 外に水槽を置いてから1ヶ月経ちましたが、殆ど水も落ち着いてきました。植えてから水景を完成させる、みたいなのは無いので、このまま維持管理という感じですね。
 底床もソイルで、現在特に掃除をしなくても問題は無いようです。これが砂利だと、おそらく1〜2週間に1回はプロホースなどで底床の掃除が必要でしょうね。次回はちょっと底床を砂利にしてみたいと思います。あとミナミヌマエビを3匹入れたのですが、エビが居る方が底が綺麗になっている気がする。なんらかの分解に貢献してるのでしょうか。
 佗び草や浮草にコケはつかないのですが、1つだけ問題点をあげるとしたら、やはり水槽面に付くコケだと思います。安定してくるとそこまで多くコケることも無いのですが、屋内管理と比べると、コケ取りの手間は多いと思います。ですがこのコケも横から水槽を見た時の話で、上から鑑賞する分には全く問題の無いコケですね。
 浮草についてですが、これも大きな睡蓮鉢とかだと、スペースがあって浮草をどかしたり出来ると思うのですが、小さい水槽なのでメンテナンスの時に引っかかったりします。もう少しメンテナンスを楽にしたい時は、佗び草だけの方がいいでしょうね。佗び草の一部の葉は、水にドボンしたがるので、浮草の様に水面から出てきて、浮草っぽく見えたりもします。
 1ヶ月経っての感想ですが、こんな感じですかね。屋内で管理すると照明と照明スタンドとタイマーが必要になりますが、引っ越しをしたらこの水槽は屋内で管理しようかなぁ。