水草観察日記 miniaqua

小型水槽についての日記

少し草原感が出てきた 20cm水槽 30日目

f:id:fufurino:20190103120808j:plain

f:id:fufurino:20190103120853j:plain

新年も明けましたが、身を切る様な冷たい風が
正月の到来を感じさせてくれますね。

水草水槽は今日で1ヶ月目で、
ショートヘアーグラスもそこそこ茂って来ました。
最初に育てたヘアーグラスは、トリミングをしなくても
30日ぐらいで絨毯を作っていたので、
そちらと比べるとややスローな成長。
水温が22度と低めなので、それで遅いのもあると思います。

f:id:fufurino:20190103121038j:plain

ロタラはどうやらロタラワリッキー(リスのしっぽ)の様です。
こちらの水槽は酸性で軟水なので、環境は合ってますね。

ディープレッドホタルテトラも、水換え時は15度まで水温が
下がるのですが、特に問題無い様で、思っていたより丈夫です。
あとトンボみたいに泳ぎが上手いです。この魚。

ヒメダカは残念ながら☆になってしまいましたね。
酸欠っぽい症状だったので、
CO2とメダカは相性が良くないのかもしれない。
以前の無濾過ヒーター無しでは、
白メダカは2年近く生きたのですが。

ヒーターも1年は使用していて、 やや性能が落ちてるので、
このペースだと草原化には、
もう30日ぐらいかかりそうですね。

f:id:fufurino:20190103183748j:plain

今日は後景にミリオフィラム マトグロッセンセを植えました。

根張りが良さげ 20cm水槽 20日目

f:id:fufurino:20181224120139j:plain

f:id:fufurino:20181224120237j:plain

ロタラは先週さらにトリミングして植えたので
また短くなってます。
今日で20日目ですが、目立った苔が出ることも無く。
正しく管理をすれば、ソイルの量が例え多くても
苔の原因には成らない、という事ですね。
アオミドロ全開になるんじゃ、
という不安もありましたが、そんな事は無いです。

流木にも苔がつかないのですが、部分的に例外があって
生体の排泄がある箇所近くでは、糸ゴケが発生しやすい
という事に気づいた。
なので流木の上などで見つけたら、
スポイトなどで除去した方がメンテも楽ですね。

f:id:fufurino:20181224120334j:plain

吸着系ソイルと比べて、水草一番サンドは根張りがいいですね。
こんな下にまで届くのは今まで無かった。
今回は100日以上やるつもりなので、草原化が楽しみです。

ロタラが赤く成る 20cm水槽 14日目

f:id:fufurino:20181218103910j:plain

約2週間経過ですが、特に目立った苔も出ないですね。
点灯時間は7:00〜19:00の12時間です。
生体はヒメダカ2匹、ディープレッドホタル2匹を追加しました。

f:id:fufurino:20181218113828j:plain

水草一番サンドは鉄分が多く含まれてる様で
ロタラが赤く成ってます。
というかこのロタラ、インディカ系だったのか。
テトライニシャルスティックも今回入れて無く、
ソイルのみの栄養でという事ですね。

砂利の時は表面にうっすら苔が付くという事もあったのですが
今の所起きません。
そういえば佗び草+化粧砂、の時もあまり苔が出なかった。
佗び草は土の塊なので、多孔質で吸着効果があったか
根がリンなどの浄化作用していたとかでしょう。

以前ソイルでも苔た事があって、その時は薄く敷いてたので、
もしかしたらソイルの量によって、吸着効果も変わる、
という事かもしれない。
今回厚目ですが、特に問題は無い様です。

栄養系ソイルは思っていた以上に安定ですね。